【2021.10.5】2021年9月27日~10月3日までの活動
☆27日(月)市民相談ありました
→記事はこちら
☆28日(火)定例会最終日前の議会運営委員会
9月2日から始まった定例会もいよいよ最終日となりました。
定例会が終わってからも、休会中に決算審査がありますので
まだまだ議会としては忙しい日々が続きます。
→記事はこちら
☆29日(水)眼は治りました
とりあえず目の炎症はなくなり(治まり)ました。
が、なぜか、まだ左目(炎症が出た目)だけが涙目になるので
困っています。
→記事はこちら
☆30日(木)9月定例会最終日
初日から議長席に座り、翌日臨時で本会議を開いたりして
なんとなく、いつも以上に忙しい定例会でした。
→記事はこちら
☆10月1日(金)食ロス展示始まりました
アジェンダ21すいたの食ロスプロジェクトのポスター展示が本庁舎ロビーで始
まりました。
食品ロスをなくすため、私たちができることをしていきましょう。
→記事はこちら
☆2日(土)新たな学び、1日目
来年2月までほぼ毎週土曜日に京都で学ぶことになりました。
朝早くから電車とバスを乗り継いでいきます。
久々の、そして若い方たちに交じっての学びなので、少々緊張気味です。
→記事はこちら
☆3日(日)水道を考える会 オンライン勉強会
30人を超える方のご参加の元、初めてのzoomでの勉強会でした。
ちょっとトラブルがありましたが、それでも無事終了でき、やれやれです。
次回は11月6日に開催します。
→記事はこちら