【2022.2.28】2022年2月21日~27日の活動
☆21日(月)自宅で、議案について調査など
市役所への往復の時間がもったいないので、自宅で仕事しました。
→記事はこちら
☆22日(火)吹田の公共交通
千里山地区のコミュニティバスが試験運行しています。
乗降客の数などによって、本格運行になるかどうかが決まります。
私はまだ時間がなくて乗車できていないのですが、
時間に余裕があるときに、とりあえずコース一周乗ってみようと思っています。
→記事はこちら
☆23日(水)吹田市名誉市民憲章式典 吉野彰氏
メイシアター大ホールで、客席を一つ開けての開催でした。
吉野さんはさすがにこの時期、吹田にお越しいただくわけにはいかないので
オンラインでのご出演でした。
式典前の演奏(吉野さんの後輩にあたる3人の吹田第一中学校卒業生)も素敵でし
た。
→記事はこちら
☆24日(木)議長役 緊張しました
3か月に一度の議会なので(途中臨時会はありましたが)
議長役慣れたかな~と思ったら終わって、また3か月後、ドキドキです。
→記事はこちら
☆25日(金)本会議質問2日目
議長役として、議事進行がスムーズに進むために頑張っていますが
それでも質問議員、答弁者、議長という3者がタイミング悪くなることもありま
す。
そんなとき、どう対処するかが議長役の大きな務めです。
今回は冒険せず、確実な対処をさせていただきました。
→記事はこちら
☆26日(土)リカレント教育課程修了式
リアルでは開催できず、オンライン(zoom)での開催でした。
式の後、コースに分かれて修了生たちで交流しました。
これからも縁あって共に学んだ仲間として、交流続けましょう、ということにな
りました。
年の離れた友達と思っていただけるとうれしいです。
→記事はこちら
☆27日(日)里親道路活動 履修修了証書
履修修了式が終わってすぐ、修了証書を送ってくださったと昨日聞いていました。
今日のお昼に届き、うれしいサプライズでした。
これからも、「人生、一生学び」頑張ります。
→記事はこちら
――――――――――――――――――――――――――――――
★いけぶちスケジュール
市政相談などございましたら、お気軽にお問合せください。
日程調整させていただきます。
新型コロナウイルス感染対策のためzoom等での相談もお受けいたします。
まずはメール等でご連絡ください。
(特に予定を入れていないところは、自分の仕事です)
*今週の予定 http://ikebuchi.voicejapan.net/schedule/
28日(月)9時20分 議会運営委員会
10時 本会議(質問)
15時頃 議会運営委員会
3月
1日(火)10時 本会議(質問)
17時 予算常任委員会
17時15分 4常任委員会
2日(水)10時 財政総務常任委員会
3日(木)10時 予算常任委員会財政総務分科会
4日(金)10時 予算常任委員会財政総務分科会
5日(土)10時 手芸展(観覧)
6日(日)
7日(月)10時 予算常任委員会文教市民分科会
特に決まった予定がない日は、
事務所で仕事をしたり、控室に行ったり、
自宅にこもっていたりします。
ご連絡はメールでお願いします。