【2022.9.13】2022年9月5日~11日の活動

☆5日(月)下水道 デザインマンホール蓋
吹田市の各駅の風景をデザインしたマンホール蓋すべての展示がありました。
アンケートに答えるとデザインマンホール蓋のマグネットがもらえます。
(個数に限りあり)
*木曜日に行ったらもうなくなっていました。
→記事はこちら

☆6日(火)議会質問 会派3人とも9日(金)です
初めてのことですが、会派3人とも同じ日に質問することになりました。
くじ引きの結果なのです。
一人の質問の答えを聞いて、重ねて質問するということができなかったり、
答弁調整に3人分が来られるので控室が密になったり
デメリットもあります。
→記事はこちら

☆7日(水)明後日質問です
母の月命日にあたるので和歌山に帰ってきました。
亡き父の国鉄の時の帽子見つけました。
→記事はこちら

☆8日(木)多く聴いて少し言う
毎月変わるお寺の一言
9月は「耳が二つあって、口が一つなのは」
「多くを聴いて少し言う為」
って書いてありました。
なるほどね。
→記事はこちら

☆9日(金)個人質問終わりました
なぜか、うまくしゃべられず、とちったりしながら
いつもよりもちょっとスローに質問しました。
質問の途中で3時休憩をはさんだので
休憩が終わって質問席に行くとき
ちょうど会った市長に
「今日はなぜか下が回らず、スムーズに話せない」
と言うと
「早すぎたら何を言っているかわからないから、ちょうどいいですよ」
って言われました。なるほどね。
→記事はこちら

☆10日(土)要約筆記者養成講座 なかなか難しい
言葉を聞いたまま入力するのは、
話すスピードよりも入力のほうが遅いし
ミスタッチもあるので、それは無理。
だから、話された内容を要約して入力するのですが
頭で要約して、入力している間に
次の話を聞いて、ということがなかなかできません。
→記事はこちら

☆11日(日)みんなの健康展
先週に引き続き、吹田市のイベント。
10日から始まっていましたが、研修のためいけなかったので
2日めに行ってきました。たくさんの方が来られていました。
→記事はこちら
――――――――――――――――――――――――――――――
 ★いけぶちスケジュール
市政相談などございましたら、お気軽にお問合せください。
日程調整させていただきます。
新型コロナウイルス感染対策のためzoom等での相談もお受けいたします。
まずはメール等でご連絡ください。
(特に予定を入れていないところは、自分の仕事です)

今週の予定
12日(月)9時20分議会運営委員会
10時 本会議(質問)
15時ごろ 議会運営委員会
13日(火)10時 本会議(質問)
本会議終了後
予算常任委員会
財政総務委員会
14日(水)10時 財政総務委員会、分科会
15日(木)10時 文教市民委員会、分科会
16日(金)10時 健康福祉委員会、分科会
17日(土)
18日(日)
19日(月)(敬老の日)
特に決まった予定がない日は、
事務所で仕事をしたり、控室に行ったり、
自宅にこもっていたりします。
ご連絡はメールでお願いします。