【2022.11.2】2022年10月24日~30日の活動
☆24日(月)分科会の視聴しながら、明日の準備
26日に臨時会があり、その前日25日に議会運営委員会があります。
そこで、条例案を提案説明するための文章を考えていました。
→記事はこちら
☆25日(火)明日、臨時会 百条委員会設置条例
10時から議会運営委員会があり、臨時会の段取りを協議しました。
議会運営委員会の様子もマスコミが取材に来ていました。
明日の臨時会はもっと多くのマスコミが来るようです。
私は筆頭提案議員の予定でしたが、諸事情により玉井さんに代わってもらいました。
→記事はこちら
☆26日(水)政務活動費の不明瞭な入出金等に係る調査特別委員会の設置
いわゆる百条委員会の設置について提案し、賛成者多数で可決しました。
反対議員は4人、退席議員も4人でした。
反対議員の3人は同じ会派ですが、誰も意見を述べなかったので反対理由がわかりません。
→記事はこちら
☆27日(木)里親道路活動 三角花壇
ずっと気になっていた三角花壇の様子を見てきました。
里親道路活動の範囲になっていますが、
いつも通る道ではないので、時間のある時にしか行けません。
雑草の大きなものだけ抜いてきました。
→記事はこちら
☆28日(金)控室の片づけを少し
例年でしたら、決算審査の合間(自分が担当じゃないとき)を縫って片づけするのですが
今年は担当じゃないと気も、臨時会の準備などあって忙しかったので
ちょっとだけ、片付けしました。
→記事はこちら
☆29日(土)要約筆記者養成講座 演習(インタビューの要約筆記)
養成講座もいよいよ大詰めが近づいてきました。
演習も増えてきました。
でも毎回、反省続きの状態です。
次は、もっと上手にやろう!って心に決めています。
→記事はこちら
☆30日(日)完全オフの1日でした
いつも何かしら予定が入っている日ばかりですが
今日は、あらかじめの予定がなかった日だったので
1日、家族と過ごすことができました。
→記事はこちら
――――――――――――――――――――――――――――――
★いけぶちスケジュール
市政相談などございましたら、お気軽にお問合せください。
日程調整させていただきます。
新型コロナウイルス感染対策のためzoom等での相談もお受けいたします。
まずはメール等でご連絡ください。
(特に予定を入れていないところは、自分の仕事です)
*今週の予定
31日(月)10時~決算常任委員会(総括質疑、討論採決)
終了後、百条委員会の準備会
11月
1日(火)
2日(水)13時~アジェンダ21すいた温暖化FSP
3日(木)(文化の日)
10時~文化功労者表彰式
4日(金)10時~食ロスFSP
13時~大阪広域水道企業団議会
5日(土)13時~要約筆記者養成講座
6日(日)
7日(月)(和歌山に帰省?)
特に決まった予定がない日は、
事務所で仕事をしたり、控室に行ったり、
自宅にこもっていたりします。
ご連絡はメールでお願いします。