【2022.11.7】2022年10月31日~11月6日の活動

☆31日(月)決算審査は2つの会計は賛成多数
決算審査の総括質疑と討論採決でした。
そのあと、百条委員会の準備会があり、時間ぎりぎりまで
今後の進め方などについて話し合いました。
→記事はこちら

☆11月1日(火)市民と歩む議員の会 2人になりました
一緒に会派を組んでいた馬場氏が会派から抜けました。
2人になったので、議会運営委員を辞職しました。
今まで、3人でやってきた市民のための政治、議会、って何だったんだろう
って思うことしきりです。
→記事はこちら

☆2日(水)アジェンダ21すいたの会議と百条委員会の準備会
午前中は自分の仕事(まだ9月定例会の報告書作成できていません)
午後はアジェンダ21すいたのZoom会議と
百条委員会の準備会。
あ~、これから忙しい毎日が続きます。
→記事はこちら

☆3日(木)良いお天気の文化の日
文化功労者の表彰式典に行くつもりでしたが
どうやら正副議長しか行かない(多分)ようなので行きませんでした。
午後は所用があり出かけました。
市内各地で文化祭など開かれていたようですが
いけなくて残念でした。
→記事はこちら

☆4日(金)大阪広域水道企業団議会/会派の語ろう会
アジェンダ21すいたの会議があって
途中抜けて水道企業団議会の全員協議会と
定数等調査委員会に出て、
夜は会派の「語ろう会」をZoomで、
とっても忙しい、中身の濃い一日でした。
→記事はこちら

☆5日(土)要約筆記 チームで連係入力実習でした
要約筆記者養成講座も徐々に終わりに近づいてきました。
連係入力は4人のチームプレイなので、講座のときしか練習できません。
OJTで今回は模擬業務連絡会の入力をしました。
→記事はこちら

☆6日(日)一日早いけれど、和歌山へ
母の月命日は7日ですが(亡くなってから最低1年間はできるだけ月命日に帰ろうと思っています)
今日、笠田に帰ってきました。
日常の忙しさに紛れて、母のこと忘れそうになります。
でも、母、もちろん父も、から受けた恩は忘れません。
→記事はこちら

――――――――――――――――――――――――――――――
 ★いけぶちスケジュール
市政相談などございましたら、お気軽にお問合せください。
日程調整させていただきます。
新型コロナウイルス感染対策のためzoom等での相談もお受けいたします。
まずはメール等でご連絡ください。
(特に予定を入れていないところは、自分の仕事です)

*今週の予定
7日(月)午前、所用で外出
8日(火)11時頃~百条委員会準備会
9日(水)10時~傾聴講座
10日(木)財政総務委員会行政視察(高松市)
11日(金)午後、所用で外出
12日(土)10時~まちなかリビング北千里内覧会
13時~要約筆記者養成講座
13日(日)13時半 面談
14日(月)
特に決まった予定がない日は、
事務所で仕事をしたり、控室に行ったり、
自宅にこもっていたりします。
ご連絡はメールでお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□