【2022.11.29】2022年11月21日から27日の活動
☆21日(月)ボランティア養成講座、当番、会議
午前中は傾聴ボランティア養成講座に参加し、
午後は更生保護サポートセンターの当番でした。
午後1時で前半の方と交代するのですが
なぜか、前半の当番の人が来られていなくて、
部屋がしまったままだったので焦りました。
→記事はこちら
☆22日(火)百条委員会準備会
百条委員会は、前に開催した時もそうですが
法的なことをチェックしながら、調査しなければならないので
今回も弁護士と委託契約を交わしました。
委員と弁護士の初顔合わせをしました。
→記事はこちら
☆23日(水)エキスポ文化祭に参加
勤労感謝の日でお休みでしたが
アジェンダ21すいたの活動として
エキスポシティの光の広場で開催された
エキスポ文化祭にスタッフ参加しました。
お天気が悪かったせいか、逆にたくさんの人が来られていました。
→記事はこちら
☆24日(木)11月定例会始まりました 写真撮影
写真撮影というのは、来年4月の統一地方選(市議選)に立候補予定の現職議員の写真を新聞社が合同で撮影するというものです。
思い起こせば24年前、初めて立候補するときは、広報課の部屋のところで写真撮ってもらった記憶があります。
→記事はこちら
☆25日(金)11月定例会発言通告
午後3時までが通告締め切りでした。
いつもは結構ぎりぎりの時間に提出するのですが
午後予定があったので、少し早い目に出しました。
すると、事業名が間違っていたとかで、事務局から連絡があり
提出はデータで出していたので、事務局で修正してもらうようお願いしました。
→記事はこちら
☆26日(土)要約筆記者養成講座も、いよいよあと1回
長かった養成講座もあと残すところ1回になりました。
でも、2月の認定試験向けの対策講座を開催してもらえるとのことですので
あともう少し、頑張らないといけないです。
認定試験は、実技だけでなくペーパー試験もあるので、
合格する自信全くありませんが、とにかく頑張ります。
→記事はこちら
☆27日(日)里親道路活動 今日は落ち葉隊
街路樹の落ち葉が半端ないです。
イチョウと違って葉っぱに脂分がないのでまだよいですが
それでも道路に落ちた葉っぱで自転車などがスリップしてはいけないので
可能な限り掃き集めました。
→記事はこちら
――――――――――――――――――――――――――――――
★いけぶちスケジュール
市政相談などございましたら、お気軽にお問合せください。
日程調整させていただきます。
新型コロナウイルス感染対策のためzoom等での相談もお受けいたします。
まずはメール等でご連絡ください。
(特に予定を入れていないところは、自分の仕事です)
*今週の予定
28日(月)岡山へ
委員会資料要求締め切り
29日(火)10時~傾聴ボランティア養成講座
30日(水)10時~百条委員会準備会
12月
1日(木)10時~本会議(代表質問)
2日(金)10時~本会議(代表質問・質問)
本会議終了後 百条委員会
12時 質問原稿締め切り
3日(土)13時~議会事務局研究会
4日(日)13時~要約筆記者養成講座
5日(月)10時~本会議(質問)
特に決まった予定がない日は、
事務所で仕事をしたり、控室に行ったり、
自宅にこもっていたりします。
ご連絡はメールでお願いします。
――――――――――――――――――――――――――
★イベントお知らせ
―――――――――――――――――――――――――――
☆11月定例会始まりました
12月1日(木)、2日(金)
5日(月)、6日(火) 代表質問、質問
7日(水)~9日(金)12日(月) それぞれの委員会、分科会
14日(水) 予算委員会(討論採決)
20日(火) 本会議(討論採決)
いずれも午前10時から開始予定です。
いけぶちの個人質問は6日(火)の予定です。
議会中継(ライブ中継)」の字幕配信が始まりました
(録画放映には字幕は付きません)
字幕表示を見るための方法について書かれていますので
ご覧ください。
☆市議会だより 令和4年9月定例会号(速報版)
市報すいた12月号に掲載される市議会だよりの速報版です。