【2023.2.13】2023年2月6日~12日の活動
☆6日(月)特定外来生物の駆除オオキンケイギク
桃山公園の一角と、そのそばの道路わきの斜面で
オオキンケイギクの駆除をしました。
花が咲いていないばかりか、葉もそんなに大きくなっていないので
他の植物と見分けるのがたいへん。
でも、まだ株が小さいので、駆除したものの取り扱いには便利です。
→記事はこちら
☆7日(火)今日も一日バタバタと
夕方から土曜チャレンジデーの会の打ち合わせがあって
夜はその続きで、お料理ケータリングして
おいしくいただきながら、今後のことなど話し合いました。
→記事はこちら
☆8日(水)100条委員会の調査報告書大詰め
記録の提出(最終のもの)が届いたので
それを見て、委員会の報告書の最後の追記をしました。
顧問の弁護士に見ていただき、完成する予定です。
→記事はこちら
☆9日(木)分析、推理、証明問題 好きです
小学生の時の算数から始まって
中学校、高校と数学大好きでした。
特に証明問題が好きです。
100条委員会も証人尋問の答えと
記録の提出の中身と、照らし合わせて
結論を導き出す、時間かかりましたが
私は好きな作業だったな、と思います。
→記事はこちら
☆10日(金)自転車レーンの矢羽根 伸びました
千里山駅前ロータリーから少しだけ描かれていた矢羽根が
図書館前を過ぎて、松が丘あたりまで伸びている(はず)
道路わきに駐車している車がないことを願っています。
午後はメイシアターで市長選市議選に立候補予定者への説明会でした。
私は参加していませんが、多くの新人さんたちがいたようで、
厳しいと思っていたのが、より厳しくなってきました。
→記事はこちら
☆11日(土)千里北公園ワークショップに参加しました
午前中千里北公園ワークショップに参加しました。
説明を聞いて、意見はありましたが
参加されている市民の方々の意見を出していただくのが大事だと思って
私は意見は言わず、後程、直接届けるようにします。
ブログには意見を書きました。
→記事はこちら
☆12日(日)3月9日のつどい ご参加お待ちしています
いけぶち佐知子と歩むつどいのご案内を送ります。
急なお誘い、平日の午前中ということで
お出ましにくい方もいらっしゃると思いますが
ぜひ、多くの方のご参加お待ちしています。
→記事はこちら
――――――――――――――――――――――――――――――
★いけぶちスケジュール
市政相談などございましたら、お気軽にお問合せください。
日程調整させていただきます。
新型コロナウイルス感染対策のためzoom等での相談もお受けいたします。
まずはメール等でご連絡ください。
(特に予定を入れていないところは、自分の仕事です)
*今週の予定
13日(月)10時~議会運営委員会
13時~100条委員会
14日(火)12時半~大阪広域水道企業団議会
15日(水)11時~議案レクが続きます
16日(木)10時~議案レクが続きます
15時~温暖化プロジェクト会議
17日(金)10時~議案レクがつづきます
18日(土)
19日(日)13時~要約筆記者認定試験
20日(月)10時~本会議(提案説明)
特に決まった予定がない日は、
事務所で仕事をしたり、控室に行ったり、
自宅にこもっていたりします。
ご連絡はメールでお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□