【2023.2.27】2023年2月20日~26日の活動
☆20日(月)2月定例会 100条委員会の報告書賛成多数で可決
13日の100条委員会で話し合った、調査報告書案が
本会議で提案され、吹田党の3人と無所属クラブの1人の合計4人が反対、
あとは賛成で、賛成多数で可決しました。
吹田党の1人は100条委員会委員として出席していましたが
吹田党(前:吹田新選会)としては100条委員会設置条例に反対したので
委員会には出席するが実際の作業(尋問したり報告書をまとめたり)は
しないと発言していました。
また、松尾氏への告発や今回の報告書案の委員会採決では退席していました。
今回、本会議で反対したのですが、これは前の告発についても本会議で反対していました。
反対するのであれば相当の理由が必要で
単に、100条委員会設置に反対だから報告書も反対とはならないと思います。
また、もしそれが反対の理由であれば、改めて本会議のところで
そのように反対理由を言えばいいと思いますが、言われませんでした。
なので、反対理由は全く分かりません。
→記事はこちら
☆21日(火)2月定例会の発言通告書提出
以前は、定例会初日からもう少し後に発言通告書の締め切りがあったように思うのですが、
今回は23日が祝日ということもあり、翌日の午後3時までに提出しないと質問できません。
→記事はこちら
☆22日(水)お雛様見てきましたよ。
発言通告書の次は、予算委員会などの資料要求の締め切りでした。
でも少しだけ時間があったので、お昼休みの時間に浜屋敷のお雛様見てきました。
いつ見ても、お雛様っていいな。
特に私は、お雛様のお道具類が興味深々、楽しみです。
→記事はこちら
☆23日(木)和歌山に帰ってました
天皇誕生日でお休みの日。
所用があり、和歌山に帰ってました。
主のいない、実家は寒々としていました。
仏壇に熱いお茶を供えて、お経を唱えて、
子どもたちを見守ってくださるようにお願いしました。
→記事はこちら
☆24日(金)24年前に立候補を決めたきっかけのきっかけ(その2)
女性センター(現:男女共同参画センター)に非常勤として勤めはじめ
そして立候補しないか、と言われたところまでを書きました。
女性の社会参加、政治参加を進める講座を企画している私が
立候補のお誘いがあったときに断ることはできないな、と思いました。
もう一つのきっかけもありますので、それはまた(その3)で書きます。
→記事はこちら
☆25日(土)長~いポスター掲示場できています
この前から掲示場ができているよ、と聞いていたのですが
ちょうど、自転車で市役所から帰るときに見つけました。
市議選にも使うので長~い掲示板で、
府知事選で使わないであろう部分は黒色ビニールでカバーしてありました
→記事はこちら
☆26日(日)2月定例会 議会質問 今期最後になります
午後から質問原稿書くつもりが、まだ書き始めてもいません。
夕ご飯、これから作って、そのあと書き始めるつもりです。
今日は、書き終えるまで眠れません。
→記事はこちら
――――――――――――――――――――――――――――――
★いけぶちスケジュール
市政相談などございましたら、お気軽にお問合せください。
日程調整させていただきます。
新型コロナウイルス感染対策のためzoom等での相談もお受けいたします。
まずはメール等でご連絡ください。
(特に予定を入れていないところは、自分の仕事です)
*今週の予定
27日(月)9時20分~予算常任委員会(討論採決)
10時~本会議(代表質問)
28日(火)10時~本会議(代表質問と質問)
1日(水)10時~本会議(質問)
2日(木)10時~本会議(質問)
3日(金)10時~財政総務委員会と分科会
4日(土)
5日(日)13時すぎ~面談
6日(月)10時~財政総務委員会と分科会
特に決まった予定がない日は、
事務所で仕事をしたり、控室に行ったり、
自宅にこもっていたりします。
ご連絡はメールでお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□