【2023.3.7】2023年2月27日~3月5日の活動
☆27日(月)65歳以上に3000円のギフトカード
配布されるのは新年度に入ってからですが
その準備などに期間がかかるということで
2月定例会の初日20日に提案、そして27日本会議質問前に採決となりました。
維新の会は反対しましたが(反対理由の一部、意味不明)
賛成多数で可決しました。
→記事はこちら
☆28日(火)2月定例会 質問2日め
もう2月も終わりです。
私の質問は3月1日なので、最終的な調整を
空き時間を使ってやっています。
→記事はこちら
☆3月1日(水)質問終わりました やり切った感あり
タイトルを最初は、燃え尽きました、と書いていたのですが
まだまだ燃えついていたらいけないので、やり切ったにしました。
個人質問20分以内で、1人あたりは15分間になっていますので
私は15分59秒まで使ってもいいと五十川さんから言われ
なんと終わったのは15分56秒でした。
→記事はこちら
☆2日(木)里親道路活動の紹介
本当は、普通の記事も書いてアップしたつもりでしたが
なぜか、後でアップしたYouTube動画の紹介になりました。
千里山みどりプロジェクトとして活動していることを話しました。
→記事はこちら
☆3日(金)財政総務委員会と分科会 10時から17時前まで
私は副委員長なので、他の委員が質疑した後に質問します。
ふつうは委員が7人いるので、順番回るまでに自分の質問考えておいても間に合います。
でも、財政総務委員会は、委員が3人しかいないので、すぐ私に番が回ってきます。
→記事はこちら
☆4日(土)ようやく美容院に
美容院に行く時間もなく過ごしていました。
今、出ないとまた行けそうにない、と思って予約していってきました。
ちょっと短めになったのでポスター用写真よりショートかな?
→記事はこちら
☆5日(日)梅の木もなくなるのでしょうね
南千里での所用の往復、千里山西と佐竹台を結ぶ細道を通りました。
梅の花や水仙がきれいに咲いていました。
この細道も、土地区画整理事業が始まると通れなくなります。
近道だったんですけれどね。
→記事はこちら
――――――――――――――――――――――――――――――
★いけぶちスケジュール
市政相談などございましたら、お気軽にお問合せください。
日程調整させていただきます。
新型コロナウイルス感染対策のためzoom等での相談もお受けいたします。
まずはメール等でご連絡ください。
(特に予定を入れていないところは、自分の仕事です)
*今週の予定
6日(月)10時~財政総務分科会(行政経営部所管)
7日(火)10時~健康福祉と建設環境の委員会と分科会
8日(水)10時~健康福祉と建設環境の分科会
9日(木)10時~いけぶち佐知子と歩むつどい(千里山コミセン)
10日(金)
11日(土)和歌山へ
12日(日)
13日(月)13時~16時更生保護サポートセンター当番
*7日と8日は、私は財政総務の副委員長で理事会の理事なので
委員会や分科会が終わるまで待機しておかないといけません。
特に決まった予定がない日は、
事務所で仕事をしたり、控室に行ったり、
自宅にこもっていたりします。
ご連絡はメールでお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□