いけぶち佐知子(池渕 佐知子)
生年 | 1957年生まれ 山羊座 ペガサス 血液型A型 |
所属政党 | 既成政党には属さず |
所属議会 | 大阪府 吹田市議会(定数36人) 2005年4月1日より2018年5月22日まで 会派「すいた市民自治」に所属 2018年5月22日より 会派「市民と歩む議員の会」に所属 |
議会内役職 | 2022年度 財政総務委員会委員、2022年11月定例会から財政総務委員会副委員長(前副委員長が議員辞職したため) 政務活動費の不明瞭な入出金等に係る調査特別委員会委員(2022/10/26~2023/2/20) 大阪広域水道企業団議会議員 |
専門分野 | まちづくり、教育、ジェンダー問題、行財政改革、市民自治など |
市議会議員になるまで
1957年 | 和歌山県伊都郡生まれ。3人娘の真ん中です。 |
幼稚園、小学校、中学校、高等学校はずっと地元の園・学校でした。自然に恵まれた故郷で元気に育ちました。 | |
1975年~ | 大阪大学薬学部入学。和歌山を出て、吹田市朝日町の下宿に住まいし、学生生活を満喫しました。 |
1979年~ | 大阪大学薬学部卒業、製薬会社研究室勤務、結婚後退職。 |
1982年~ | 3人の息子出産後は子育てしながら、在宅ワークで化学文献翻訳、医療環境ライターとして働きました。 |
吹田市立女性センター(現:吹田市立男女共同参画センター)に保育付き講座があることを知り、再就職前のトレーニングを兼ねて講座受講。週に何回も同センターに通うこともありました。中央婦人学級を受講し、翌年の講座を企画運営するなど活動を通じて企画の面白さを知りました。薬剤師として再就職するつもりが、同センターの非常勤職員募集に応募。約80倍の難関を突破。 | |
1994~1999年 | 吹田市立女性センター(現:吹田市立男女共同参画センター)に非常勤職員として再就職。ユニークな講座を数々企画し、在職中、社会教育主事資格を取得しました。市民派の女性議員寺尾さんと知り合い、吹田市議会議員選挙に出ることを決意し、同センターを退職しました。選挙に出たもう一つのきっかけは、自宅マンションの裏山開発でした。開発対策委員の一人として、行政や事業者と協議、交渉ました。その経過で行政も市民も街を良くしようとの思いは同じだと理解しました。また、女性議員が少ないこと(当時は36人中2人)、政党に属さず活動する議員が少ないことにも気づきました。 |
1999年4月 | 吹田市議会議員選挙に挑戦。たくさんの仲間や地域の方々のご協力のもと、楽しく、充実した選挙活動を経て、当選しました |
現在 | 吹田市千里山在住。 |
市会議員としての今まで
2022年度 | 財政総務委員会委員、2022年11月定例会から財政総務委員会副委員長(前副委員長が議員辞職したため) 政務活動費の不明瞭な入出金等に係る調査特別委員会委員(2022/10/26~2023/2/20) 大阪広域水道企業団議会議員 |
2021年度 | 第77代副議長 財政総務委員会委員 |
2020年度 | 建設環境委員会委員、予算常任委員会委員、決算常任委員会委員 防災・減災対策特別委員会委員 大阪広域水道企業団議会議員 |
2019年度 | 財政総務委員会委員、予算常任委員会委員、決算常任委員会委員 北大阪健康医療都市等のまちづくり検討特別委員会委員 大阪広域水道企業団議会議員 |
◆2019年 | 吹田市議会議員選挙当選。5月27日から6期目の任期スタート |
2018年度 | 健康福祉委員会委員、議会運営委員会委員 |
2017年度 | 建設委員会委員、総合計画検討特別委員会委員、議会広報委員会委員 |
2016年度 | 建設委員会委員長、中核市移行に関する調査特別委員会委員、議会広報委員会委員、環境審議会委員 |
2015年度 | 財政総務委員会委員長、都市環境防災対策委員会委員、議会広報委員会委員 |
◆2015年 | 吹田市議会議員選挙当選。5月27日から5期目の任期スタート |
2014年度 | 文教産業委員会委員長、都市環境防災対策特別委員会委員、議会改革特別委員会委員 |
2013年度 | 監査委員、財政総務委員会委員、市民病院のあり方検討特別委員会委員、議会改革特別委員会副委員長 グリーンニューディール基金に係る随意契約及び関連業務等に関する調査特別委員会委員 |
2012年度 | 財政総務委員会委員長、市民病院のあり方検討特別委員会委員、議会改革特別委員会委員 環境審議会委員、グリーンニューディール基金に係る随意契約及び関連業務等に関する調査特別委員会委員(11/26委員会設置) |
2011年度 | 議会運営委員会委員、財政総務委員会委員、都市環境防災対策特別委員会委員、議会改革特別委員会委員 医療審議会委員、福祉審議会委員 |
◆2011年 | 吹田市市議会議員選挙当選 5月27日から4期目スタート |
2010年度 | 議会運営委員会副委員長、建設常任委員会委員、都市環境整備対策特別委員会委員 医療審議会委員、環境審議会委員、個人情報保護審議会委員 |
2009年度 | 財政総務常任委員会委員、議会運営委員会委員、都市環境整備対策特別委員会委員 医療審議会委員、環境審議会委員、個人情報保護審議会委員 |
2008年度 | 財政総務常任委員会委員長、 都市計画審議会委員、男女共同参画センター運営審議会委員 |
2007年度 | 福祉環境常任委員会委員、都市環境整備対策特別委員会委員、淀川右岸水防事務組合議会議員 、 都市計画審議会委員、個人情報保護審議会委員 |
◆2007年 | 4月 吹田市議会議員選挙当選 5月27日から3期目スタート |
2006年度 | 建設常任委員会委員、吹田操車場跡地等利用対策特別委員会委員 都市計画審議会委員、福祉審議会委員 |
2005年度 | 福祉環境常任委員会委員 都市環境整備対策特別委員会委員 個人情報保護審議会委員 福祉審議会委員 |
2004年度 | 福祉環境常任委員会委員 都市環境整備対策特別委員会委員 総合計画審議会委員、都市計画審議会委員、個人情報保護審議会委員 |
2003年度 | 文教市民常任委員会委員 都市環境整備対策特別委員会委員 男女共同参画センター運営審議会委員 環境審議会委員 |
◆2003年 | 4月 吹田市議会議員選挙当選 5月27日から2期目スタート |
2002年度 | 文教市民常任委員会委員 都市環境整備対策特別委員会委員 男女共同参画センター運営審議会委員 |
2001年度 | 文教市民常任委員会委員 都市環境整備対策特別委員会委員 |
2000年度 | 財政総務常任委員会副委員長 吹田操車場跡地等利用対策特別委員会委員 |
1999年度 | 建設常任委員会委員 都市環境整備対策特別委員会委員 |
◆1999年 | 4月 吹田市市議会議員選挙初当選 5月27日から1期目スタート |